見事、両方に合格おめでとう!!国看の一般入試もやはり合計70%を超えれば合格に手が届くことが分かった(自己採点で計73%)。
これで、今年度の徳島文理大学 保健福祉学部 看護学科合格者は2名となった(西高3男子・西高3女子)。
見事、両方に合格おめでとう!!国看の一般入試もやはり合計70%を超えれば合格に手が届くことが分かった(自己採点で計73%)。
これで、今年度の徳島文理大学 保健福祉学部 看護学科合格者は2名となった(西高3男子・西高3女子)。
一般入試Aでの合格、おめでとう!ブログにも書いているが、南高校は、指定校等で行き先を決めてしまう人が多い中で、しっかり3教科を勉強して、追手門学院大の経営学科の合格(4倍)を勝ち取ったのは大きい。学問とは何か、勉強することとは何かを学び取ってもらえたのも嬉しい事だ。決して受験するということは、テクニックを学ぶことではない、また、単なる記憶勉強をすることではない。いうまでもなく、単に根性や忍耐力を鍛えるためにすることではない。
学問とは何か、評論とは何か、学び、考えるとはどういうことか、それを体感することは大事なことだ。
おめでとう!
今度は、大学入試の解答速報です。単なる解答だけでなく、国語の問題に関しては文章についての講評や雑感など書いております。
↓よりどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/toyo_yk/archives/2131189.html
先日1月23日(2014年)に行われた 国立病院機構高知病院・善通寺病院附属看護学校一般入試に関する情報をUPしました。国語の解答速報もUPしています。英語等についてもUPしていく予定です。→(「高知の小さな塾長の独り言ブログ)
2013年11月14日に行われた高知病院附属看護学校(国看)社会人入試・推薦入試についてブログを書きました。
↓↓↓試験内容・解答例・人数速報をUPしています↓↓↓
本日、高知県医師会准看護学院の入試でした。当塾からも15名(FAX指導入れて)の方が受験されました。お疲れ様です。
試験内容・人数等に関しては、以下のブログを参照下さい。
高知学園短期大学 看護学科 合格おめでとう!!(2013.11.13.小津 高3女子 公募制推薦入試 英語・面接)
四国大学 看護学部 看護学科 合格おめでとう!!(2013.11.13.西 高3女子 公募制推薦入試 数1・面接)
徳島文理大学 保健福祉学部 看護学科 合格おめでとう!!(2013.11.13.西 高3女子 公募制推薦入試 数1・面接)
徳島文理大学 保健福祉学部 臨床工学科 3名 合格おめでとう!!(2013.11.13.公募制推薦入試:春野 浪人生女子 生物・面接 & 小津 高3女子 英語・面接 & 南 高3男子 数1・面接)
健闘を讃える!
特に、高知学園短期大学看護学科に関しては公募制推薦入試限定でも、4年連続合格者を出したことになります。これで、4年間で8名合格となりました(指定校推薦3名含む)。 聡明舎 代表
本日25日(金)本部・3号館の夜の部は、高知県中部の大雨・洪水警報が解除されたので、実施する予定です。
聡明舎 代表
塾長ブログ更新しました。今回は映画関連です。
「犬と猫と人間と2~動物たちの大震災~ そして牛を助けるべきか否か」
10月4日に合格発表がありまして、高知大学理学部数学科3年次編入試験合格者が出ました!!!
おめでとう!!詳細は以下のブログをご覧下さいませ。